読書感想文の書き方!小学生でも楽に書けるコツとは?

生活・ライフスタイル
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

読書感想文は長期休みの宿題の定番ですが、たくさんの人を苦しめる存在でもあります。

その嫌われっぷりは、むしろ読書感想文が好きな人っているの?というレベルです。

そこで今回は小学生が読書感想文に挑むにあたって、役に立ちそうな書き方のコツについて紹介します。

[英語表記:book report(読書感想文)]

小学生の読書感想文の本選びのポイント

読書感想文でまず困るのは、どの本を選ぶかです。
全く興味もなく、しかも難易度の高い本を選んでしまうと感想文どころではありません。
また小学生の場合は、ご両親からお子さんに本をすすめて読ませることも多いかと思います。
その場合に注意したいポイントがあります。

子どもの興味関心にあわせる」「安易に課題図書にいかない
普段からたくさんの本を読んでいる子なら課題図書でいつもと違う世界に触れるのもいいかもしれません。
しかし読む習慣がないのなら「読む」という行為だけで大変なのにさらに「書く」ことも加わるのでなおさら苦行になります。
そのため本人の興味のある分野の本を選んであげましょう。

分厚い本を選ばない
上記と似たような理由ですが、分厚い本は選ばない方が得策です。

  • 読むのが大変
  • 書きたい部分が絞り切れない
  • 書くときに振り返るのが大変

このような理由から分厚い本はやめておいた方がいいでしょう。

Book report1

読書感想文の準備のポイント

読むときに大切なのが、いざ書く段階に移る際に読み直す回数を減らす工夫です。読み直すのは面倒で時間がかかりますからね。
そこで役立つのが「ふせん」です。
読みながら、いいと思ったフレーズや印象に残った出来事があればふせんを貼っていきます。

ノートにメモしていってもいいのですが、鉛筆をもって書くとなると、一度本から目を離すので集中が途切れることがあります。
ここは個人差がありますので、メモの方がしっくりくるという人はそちらを採用してください。

Book report2

読書感想文の書き方のコツは?

本選びからこだわっていると初めに、

  • なぜその本を選んだのか
  • その本を選んだ時の気持ち

などを書いていくことができ、本への愛着も具体的に表現できます。

次に、付箋を貼った部分のうち特に伝えたいところを1~3つほど絞ります。
読んでいない人にも伝わるように場面説明を入れながら、

  • なぜその部分が印象的だったのか
  • 読んでどう思ったか
  • 自分ならこの時どうしたと思うか

などを書いていきます。

最後に、

  • この本を読んでどう感じたか
  • これから自分はどのようにしていきたいか

といった意見を書いてまとめます。

この流れに沿っていればある程度「感想文」としての形になるはずですよ。

Book report3

こんな動画もあるので参考にいかがでしょうか!?

□読書感想文の書き方<<中学生・小学生向け>>

親子で協力して完成させよう

読書感想文はついつい後回しにしてしまう子どもは多いものです。
そのためお母さんお父さんは自分たちも苦労してきたことを思い出して、乗り気でない子どもの気持ちを理解してあげることが大切です。

さらに、自由に書いていいというと逆に何も書けなくなるので、最初は型に合わせて書かせて安心感を与えてあげましょう。
難しく考えず、しっかり書ききれるよう親子の共同作業として完成させられれば、これをきっかけに絆も深まるかもしれませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました