台風の目(運動会の競技)のコツは?ルールと必勝法!

生活・ライフスタイル
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Athletic meet typhoon1

運動会の競技の1つである台風の目はみなさんご存じですか?わたしは体験したことは無いのですが、今では人気種目の1つらしいです。台風の目とはどういった競技なのか。コツや必勝法を調べてみましたので紹介したいと思います。

運動会の台風の目はどんな競技?

□台風の目2010

台風の目とは4~5人が1組となり長い棒を持って走る競技となっています。ルールややり方は学校や地域によって様々ですが、コースの途中に2~3個コーンが準備されており、そのコーンを中心に回って進んでいかなければなりません。リレー方式の場合持っている棒をバトンとして繋いでいきます。バトンを渡す時も全員の足元をくぐらせたり、頭上を通して繋いでいくので呼吸を合わせる必要があります。

台風の目のコツと必勝法は?

Athletic meet typhoon2

台風の目で勝つためにはコツがあります。

メンバー決め

ここで適当にメンバーを割り振ると負けてしまう確率が高くなります。なぜなら、チームの呼吸を合わせないといけない競技なので足の速さが近い人同士でチームを組むといいでしょう。事前に50メートル走をしてタイムを測るところが多いみたいです。

棒を持って並ぶ順番

コーンを回る時に外側になるほど走る距離も必然的に長くなります。なので、チーム内でも足が速い人ほどコーンの外側になった方がいいようです。コーンに近い人は体重が重い生徒の方が安定して回ることができます。

コーンを回る時

コーンを回る時にコーンの方に詰めて走りましょう。走り終わったら元の間隔に戻ります。コーンに近い生徒は回る時に足踏みするように走ることです。力のある生徒を選ぶといいでしょう。

棒の受け渡しの時

棒を受け渡す時に全員の足元をくぐらせて頭上を通過させて一周させます。その時になるべく全員が隙間なく詰めて座ります。ジャンプができる範囲で詰めましょう。

ネーミングの意味とその他の呼び方

Athletic meet typhoon3

なぜ台風の目と呼ぶようになったのか知っていますか?競技のルールややり方を見れば分かるかと思いますが、コーンを中心に回転することから台風の目と名付けられました。他にも地域によって様々な呼び方があります。

・うずしおレース
・鳴門の渦潮
・ハリケーン
・旋風
・タイフーン

みなさんの地域はどういった呼び方ですか?

怪我には注意を

親も子どもの成長を見れる運動会。子どもたちも1年に1度の行事にワクワクドキドキだと思います。競技で怪我をしないように焦らずクラスの団結を発揮できるようにコツや必勝法を徹底的に調べ運動会に臨みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました