日本の夏は、特に高温多湿です。高温多湿に体がついていけずに、体温の調整がうまくできなく自律神経の働きがにぶって食欲がなくなり体調が悪くなったりします。
これを夏バテと言います。
夏バテは、規則正しい生活や食生活を正しくすることで随分と防ぐことができます。
夏バテ防止策を考えていきましょう。
夏バテとはどのような症状?
一番は、だるさと食欲不振です。疲れが取れないとか、朝からだるいと思う日が続くのも、夏バテの症状です。
食欲不振なのに冷たいものばかりを飲食していると、胃腸が弱ってきて体に必要な栄養を補えなくなります。そうなると体がますますだるくなり、睡眠不足にもなってきます。
もっと、ひどくなると自律神経のバランスも崩れ、体温調節ができなくなり熱中症も起こしかねません。熱中症になると命にまでかかわってきます。
夏バテの原因は?夏バテになりやすい人となりにくい人
高温多湿による自律神経のバランスの崩れが大きな原因となります。
暑さから食欲がなくなり、冷たいものばかりを飲んでいると消化機能が落ちてしまい、体に必要な栄養を取り込めなくなります。
そして疲れているのに、暑さで眠れなくなり睡眠不足になり益々疲れがたまってしまうようになります。
このように夏バテは日々の生活の負の作用からどんどん悪化してきます。
生活の基本をしっかり守っている人は夏バテになりにくいといわれています。
夏バテの対策は?寝るときの注意点
日頃から規則正しい生活をして、暴飲暴食をしないようにすることが一番の対策だといえます。
しかし、忙しくストレスの多い現代人、わかっていてもできないものです。
無理をせず疲れたと思った時には、冷たい飲み物を避けて消化の良いものを食べましょう。
暖かい飲み物、食べ物を心がけましょう。
また、寝るときにはエアコンは窓を開けた状態で1時間半くらいのタイマーにしておくとよいでしょう。寝付くときに汗をかくのでエアコンをつけっぱなしだと夏風邪を引いてしまいかねません。
扇風機を併用するのもよいでしょう。
体温調整が自分でできるように外の風を入れるようにしておきましょう。
暑いときには、シャワーだけですます人も多いと思います。疲れたと思うときは、ゆっくりぬるめのお風呂につかることがおすすめです。
お風呂上りに冷たいビールがほしいところですが、疲れているときには汗が自然にひくのを待って温かい番茶などを飲みましょう。
夏バテに効果的な食事とは?
夏バテに効果的な食事と言えば、すぐに思いつくものは、うなぎです。
高タンパク、ビタミンA、B1、B2と豊富でカルシウム、鉄分も含まれるため滋養強壮の食べ物の代表とされています。昔から猛暑の土用の丑の日にはうなぎを食べて夏バテ予防をしました。
夏に収穫される野菜は、夏バテに効果的です。
代表がトマトです。トマトは、熱を取り除くとか胃を健やかにする作用があります。
喉が渇いた時にジュースなどの冷たい飲み物を飲む代わりにトマトを食べてみるとよいでしょう。最近のトマトはジューシーなものが多く出回っていますので味を楽しめると思います。
夏野菜として、トマトと並ぶものがキュウリです。キュウリも体の熱を取り除きます。酢の物にして食べると、疲れがとれます。疲れを取るには酢が効果的です。
他にも、豆腐、モロヘイヤ、オクラとありますが、忘れてはならないのが枝豆です。
ビタミン類が豊富ですしタンパク質も多く含んでいます。
ビールのおつまみに枝豆というのは、理にかなっています。
夏バテ防止策のまとめ
夏バテにならないように、規則正しく食事をとり睡眠をしっかりしましょう。
暑い夏を乗り切るためにも疲れを貯めないようにしましょう。
暑いからと言って、冷たい飲み物ばかりを取らずにトマトやキュウリなど夏野菜で水分補給ができるとよいですね。
□夏バテ予防!!夏野菜たっぷりラタトゥイユ
夏バテになってしまったら、無理をせずに消化の良い温かいものを食べたり飲んだりして疲れを取るようにしましょう。
活動的になるせっかくの夏ですので、外で適度に汗をかいて自分で体温調節がしっかりできると夏バテになりにくくなります。夏を楽しめるとよいですね。
コメント