大晦日の夜にみなさんは年越しそばって食べますか? 子どもの頃大晦日は大掃除が終わらずにごちゃごちゃな中、年越しそばを食べた記憶があります(笑)
わたしの地元は沖縄なのですが、沖縄の年越しそばは、沖縄そばなんですよ。地方によって食べるタイミングや別の料理だったり様々だそうです。
そもそも一般的な年越しそばの由来はなんなんでしょうか。食べるタイミングや年越しそばの意味なども調べてみましたので紹介したいと思います。
[英語表記:buckwheat noodles eaten on New Year’s Eve(年越しそば)]
年越しそばの由来や意味は?
年越しそばが定着し始めたのは江戸時代だそうです。年を越す前、大晦日の夜に食べるお蕎麦のことを年越しそばと呼びます。
年越しそばの由来は色々あるみたいです。
- そばは長く細いことから長生き、長寿を願って食べた。
- 金銀細工師が金粉銀粉を集めるのにそば粉の団子を使用したことでお金が集まる縁起物として。
- そばは雨風にやられても太陽の光を浴びると元気を取り戻すことから健康を願って食べる。
- そば自体切れやすいので苦労を断ち切って新しい年を迎える。
年越しそばを食べることで健康長寿や金運アップ、大晦日に悪いことを断ち切ることができるなんて素晴らしいですね!あくまでも由来ですが(笑)
年越しそばを食べるタイミングはいつ?
年越しそばはどのタイミングで食べていますか? この時間に食べると良いと言われている時間があるのかと思っていましたが、大晦日であればいつでも食べて良いそうです。
地域や風習で決まっているところもあるそうですが、大体が夕飯として年越しそばを食べたり年が明ける直前に食べたりだそうです。
ちなみに新潟県では大晦日ではなく年明け小正月の前日、1月14日に食べる十四日そばや元旦に食べる風習があるそう。
福島県では大晦日ではなく元旦におそばを食べる風習があるらしく地域で違いがあることがわかります。
年越しそばのレシピ
□Japanese New Year’s Toshikoshi Soba 年越し蕎麦 レシピ
今年の大晦日に簡単に作れちゃう年越しそばのレシピを紹介します。
材料
- そば 1玉
- 和風だしの素 小さじ1
- 料理酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水 300cc
薬味
ねぎ、天かす、七味、鰹節などお好みで
作り方
お鍋に水300ccを入れて、和風だしの素、料理酒、みりん、醤油を入れ沸騰させます。
沸騰したらそばをれて軽くほぐします。混ぜすぎないように注意。再び沸騰したら完成です。
お好みでの薬味を乗せて熱いうちにどうぞ。
自分流の年越しそば
今や日本人の50%以上が大晦日に年越しそばを食べるそうです。江戸時代から現代までずっと続いている風習って考えたらすごいですね。
今年の大晦日は温玉とろろを入れてみたり、鶏肉や豚肉を煮付けて乗せたりなど自分流の年越しそばを作ってみてはいかがでしょうか。
我が家は今年も沖縄での年越しなので沖縄そばで間違いありません。今からすごく楽しみです!
コメント