七五三の時期はいつ?男の子と女の子で祝う年齢の違いや意味。2016年は?

七五三
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

□2016年 三越の七五三お祝い着 SPECIAL MOVIE

私には2歳の息子がいます。
保育園に通ってるのですがつい先日七五三の写真撮りのチラシをいただきました。

うちの息子が七五三!?
七五三の事なんて全く頭に無かった…

私が子供の時に写真を撮った記憶はありますが、実際七五三ってなんのこっちゃです。
親としてしっかり調べてみました。

七五三の意味とは?

Shichi go san festival1

結論から言うと七五三は子供の成長を祝う儀式です。

なぜ3歳、5歳、7歳なの?

よくよく考えたら不思議ですよね。
私も思いました。

今だからこそ何の心配も無くすくすくと子供は育っていきますが昔は乳幼児の死亡率が高かったそうです。
現代は生まれたら14日以内に出生届を出さないといけない決まりがありますが、その当時は生まれて3~4年経たないと今で言う戸籍に登録されなかったそうです。

そう考えると3歳まで健康に育つことがどれほど大変な時代だったのか。
息子がここまで健康に成長してくれたことに感謝です。

3歳、5歳、7歳と発育していく上で病気にもなりやすく氏神様にお祈りをしたと言われています。
いつの時代でも、子供に対する愛情に変わりはありませんよね。

七五三はいつするの?

Shichi go san festival2

結構知らない方も多いのではないでしょうか。
私も初めて知りましたが11月15日にお宮参りをするそうです。

男の子と女の子でお祝いの時期が異なる

七五三は男の子も女の子も一緒だと思っていたのですが、一般的には男の子3歳と5歳女の子3歳と7歳で行うそうです。
それぞれに意味があります。

3歳

昔は男女関係なく髪の毛を剃る習慣があったそうで、3歳から伸ばし始めたそうです。
「髪置(かみおき)」と言います。

5歳

男の子が袴を着始める年齢が5歳だそうです。
「袴着(はかまぎ)」と言います。

7歳

女の子が大人と同じ幅の帯を使い始める年齢です。
「帯解(おびとき)」と言います。

それぞれにしっかりと意味があったんですね。

私が子供の頃は3歳、5歳、7歳全て写真を撮りに行きました。
とても良い思い出として今でも記憶にあります。
両親に感謝です。

満年齢か数え年か?

Shichi go san festival3

昔は数え年でしたが、現代では満年齢の方が多いそうです。
地域で違いはあるみたいですが、必ず満年齢で!と言うわけでは無く家族そろってお祝いができるのなら数え年でも満年齢でも素敵なお祝いができますよね。

2016年に七五三を祝う子供の生まれ年は?

数え年の場合

7歳…平成22年(2010年)生まれ
5歳…平成24年(2012年)生まれ
3歳…平成26年(2014年)生まれ

満年齢の場合

7歳…平成21年(2009年)
5歳…平成23年(2011年)
3歳…平成25年(2013年)

Shichi go san festival4

子供の健やかな成長に感謝しよう。

知ってそうで知らない事だらけの七五三。

息子の成長に感謝し一生の思い出に残る素敵な七五三にしてあげたいと思いました。

地域によって決まりが異なる場合もありますので是非調べてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました