年末の恒例行事となっているお歳暮。
初めてお歳暮を贈るときはどうしたらいいのかわからないものですよね。
今回はお歳暮を贈るときに悩む人の多い金額の相場、選び方、もらって困るものについてまとめました!
[英語表記:price of the year-end gift(お歳暮の相場)]
お歳暮の相場は?
お歳暮選びでまず悩むのが、金額面。
どのくらいの金額のものを贈れば失礼にならず、相手の負担にもならずに済むのでしょうか。
調べてみたところ相場は大体3000円~5000円だそうです!
親や特にお世話になっている会社の上司などには5000円分、その他の親族や仲のいい友人などには3000円分といったように使い分けるといいでしょう。
お歳暮本来の目的は「日頃の感謝の気持ちを示すこと」なので、こうしなければならない!という決まりはありませんが、不安な場合は上記のような金額設定で選んでみてください。
中には感謝の気持ちだからと10000円以上のものを贈る人もいるようです。
ただあまりに高価なものを贈ってしまうと、相手に気を遣わせたり来年も同じレベルのものを贈らなければならなくなるのでその点は注意したいところです。
喜ばれる人気のお歳暮の選び方は?
金額は決めたけど、何を贈っていいものか迷う・・・という人は少なくないはず。
贈る品物によっては相手が困ってしまうこともあるため、気を付けていきましょう。
相手の好みにあわせる
- 健康志向なら特定保健用食品
- お酒好きならお酒と肴のセット
- 女性や甘いもの好きならスイーツ
など、相手の好みを把握していると選びやすいです。
季節に合ったもの
お歳暮を贈るのは大体12月中旬なので、その時期に合ったものを贈るのも手です。
- クリスマスパーティー用のローストビーフ
- 年越しに備えてそば
- お正月のおせち
など、年末は忙しいうえに行事が重なるからこそ、その準備の手助けになるようなものなら喜んでもらえます。
その他にも
世代別でも喜ばれるものは違ってくるため、以下のようなサイトも参考になります。
もらって困るお歳暮は?
喜ばれるお歳暮とは対照的に、もらっても困ってしまうお歳暮もあります。
相手の苦手なもの・使わないもの
お酒が苦手な人にビールを贈ってしまったり、魚介類が苦手なのにカニやエビを贈ってしまったり、上記の「喜ばれるお歳暮」とは反対のことをしてしまうと間違いなく困ります。
特に食材を贈る場合は相手に苦手なものを聞いておくほうが良さそうです。
洗剤等の日用品も、決まったものしか使わない人にとっては贈られても迷惑という場合も多くあります。
ネットで「人気ランキング」に載っていたから、など安易な理由で決めてしまうとこういうことが起こります。
量や賞味期限に注意
相手の好みに合わせたとはいえ、食べきれない量を贈ってしまうのはNG。
賞味期限が短い食品も注意が必要です。
気持ちよく年末年始を迎えましょう
最初にお歳暮は「相手に感謝の気持ちを示すもの」と説明しました。
最低限のマナーを守ればきっと相手は喜んでくれると思います。
ここで紹介した相場やもらって困るものなどを一通り頭に入れたら、難しく考えず、相手の喜ぶ姿を想像しながら楽しく選んでいきましょう!
□お歳暮を贈る理由とは? 夏越のお中元、年末のお歳暮には深い意味があります
コメント